忍びいろはパズル
敵の情報を得て持ち帰るのが、忍者の大事な役目。得た情報を敵から守るため、忍者は暗号を用いて情報伝達を行っていました。漢字の 偏(漢字の左側)と 旁(漢字の右側)を組み合わせて文字を作り、暗号を解きます。クイズの答えも見つけられるかな?
木遁の術
木遁の術は、隠れ身の術の遁法の一つです。一般には木に見立てた布を使って身を隠すイメージが強いかと思いますが、実際には本当に草木に隠れ、敵の隙を見て逃げる隠形術です。こちらでは、木に見立てた布に隠れて周りの様子を伺う体験ができます。また、布に空いている穴から顔を出し、写真撮影が可能です。
土遁の術
土遁の術といえば、大きな岩石を出現させて、敵の攻撃から身を守る術を連想されるのではないでしょうか。実際は、土地の凹み、低地、岩石の影等に隠れて、自然の一部と化す隠れ身の術です。甲賀市には複雑な自然の地形を利用した城館が至る所に築かれており、こちらではその一つ和田城の土塁を体感できます。
水遁の術
水遁の術は、追手から逃れるために川や堀に飛び込み、水中から呼吸用の筒を出し、息継ぎをしながら敵が去るのを待つ術、ではなく実際は池などに石を投げて相手が気を取られている隙に逃げる術や、川や堀などを渡る際の術のことをいいます。こちらでは水蜘蛛に乗って水上を渡っているかのような写真を撮ることができます。
金遁の術
金遁の術とは、忍者が手裏剣や 苦無 等の忍具を使用する術をいいます。手裏剣や苦無の主な使用方法は実は戦いだけではなく、山登りや戸のこじ開けなど多岐に渡っていたようです。こちらでは、ゴム手裏剣を的に向かって投げる体験ができます。
火遁の術
甲賀流忍者は火薬の扱いに長けており、煙幕をおこしたり大きな音で爆発させたりして相手の動揺を誘い、その隙に逃げる術を得意としていました。こちらでは、一方からは火を、もう一方からは煙を口から出しているような写真を撮影することができます。
撮影ポイント
撮影ポイントで写真を撮ろう!
甲賀流リアル忍者
プロジェクションマッピング
時代の流れの中で活躍した甲賀流忍者の姿を、イメージで表現したプロジェクションマッピングです。併せて解説もご覧いただくとより理解が深まります!
甲賀流忍者調査団 展示室
甲賀流忍者調査団「ニンジャファインダーズ」歴史学者 磯田道史氏を団長とする甲賀流忍者調査団。甲賀流忍者を紐解く資料やこれまでの調査が展示されています。甲賀流忍者のリアルがここに!